ERPで企業システムを一元管理

注目が集まる統合システムを深堀りして紹介します

システムのデータ処理に欠かせないERP

ITの仕事はこれからの社会でさらにニーズが高まっていくと考えられるため、さまざまなシステムを導入して効率良くデータを運用していくことが求められています。そのためには、企業全体を統合的に管理することで経営を効率化する必要がありますが、このような手法及び概念を企業資源計画と呼びます。その略称がERPであり、これを実現するためのソフトウェアをERPパッケージと呼びます。

ERPは会計管理システム、販売管理システム、在庫購買管理システム、生産管理システム、人事給与管理システムの5つに分類され、これらのシステムを統合してユーザーに提供を行います。これまでは、これらの管理は部門ごとにシステムを導入して、個別でデータを処理及び提供するという方法が一般的に用いられていました。ですが、個別に管理するとデータの提供に時間がかかってしまいます。より作業の効率化を図るために、ERPが導入されたと考えられます。

ERPは激しく変化していく環境に適応できるため、さまざまな形態が導入されました。はじめは、統合型ERPといわれる形態で、企業のデータを統合して管理できるためのシステムが導入されましたが、コストやヒューマンリソースを抑えるように進化を繰り返していき、ニーズの変化に柔軟に対応できるクラウドERPも開発されました。このように、ERPは企業システムを統一して管理することで、スピーディーな経営に役立つと考えられています。

さらに、情報を簡単に取り出すことができ、経営の効率化のみならず、可視化にも大きな効果をもたらす可能性があります。環境の変化にも柔軟に対応できるため、今後の社会には欠かせないシステムです。近年では、こういったERPを開発するエンジニアにも注目が集まっています。(*今回参照したサイト:【フリーランス向け】ERP開発をしよう!